スティーブ・ジョブズの名言「Connecting The Dots」って何?

 

みなさんこんにちは

 

Appleの創業者スティーブ・ジョブズさんが
語った、コネクティングドッツ(Connecting The Dots)
という言葉、ご存知でしょうか。

 

私自身、どこかで聞いたことがあり
先日、他の記事を書いているときに

さらっと書いてしまったけど
「具体的にどういった意味で使われていたのかな。」

と心配になり、詳しく調べることにしました。

 

 

この記事では、Connecting The Dotsの意味について
深掘りしていきたいと思います。

 

 

スポンサーリンク

Connecting The Dotsの意味

 

もったいぶらず
さっそく結論を。

 

Connecting The Dots(点と点を繋ぐ)とはつまり

一見バラバラにみえる体験が
全部繋がって、今の自分になっている

ということです。

 

これは、スティーブ・ジョブズさんが
2005年にスタンフォード大学で演説した
スピーチに出てくる言葉です。

 

 

 

Connecting The Dotsの箇所を
要約すると

 

養子になったことも
大学を退学したことも
フォントを学んだことも
全てが繋がってMacというパソコンが生まれた。

ということです。

 

スポンサーリンク

 

そして

 

私が大学にいる時点では、
将来を見据えて、点と点を繋ぐことは不可能でした。

しかし10年後に振り返ってみると
その繋がりは、とても、とてもハッキリと見えます。

繰り返します。将来を見据えて点と点を繋ぐことはできません。
後になって振り返ってみないことには、繋ぎようがないのです。

 

だから将来、どうにかして
点と点が繋がると信じなければなりません。

根性、運命、人生、カルマ(業)
何であれ信じなければないのです。

点と点がいつか繋がると信じているからこそ
自分の心に正直になれるのです。

たとえそれが常識外れの道だとしても
それが、他の人との違いになるのです。

 

という演説をしています。

つまり

振り返った時に
初めて、繋がっていたんだとわかる。

だから、今は点と点が繋がると
信じて突き進まないとダメだ。

 

ということですね。

 

ハングリーであれ、愚か者であれ(Stay Hungry. Stay Foolish)

 

「ハングリーであれ、愚か者であれ」

 

スタンフォード大学の演説で
ジョブズさんは最後にこんな言葉で締めています。

 

ガンによって、命の危機を体験したジョブズさんは
今日が最後の日になるかもしれない
強く意識して、好きなことを突き通す
大切さを知りました。

 

 

振り返った時に
初めて繋がっていたことに気づく

それは、いま予測したって意味がない。

だからこそ、今を全力で生きよう。

周りから馬鹿にされようが
好きなことを突き通せ!

 

そう伝えたかったのだと思います。

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

 

スティーブ・ジョブズさんの
スタンフォード大学での演説。

この機会に学び直すことができて
良かったと強く思います。

 

今を全力で

周りから馬鹿にされようが
好きなことをやり通す

将来必ず、点と点がつながると信じて

ハングリーであれ、愚か者であれ。

 

私もまた、今を全力で生きていたいと思いました。

 

何かを始めるのに
遅いことはない。

 

今が一番若い日ですからね。

 

ではまた。